------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
おはようございます!
昨日
吉靴房の靴を長年愛用してくださっているお客様が
突然工房に訪れ
丹波篠山市の秋の味覚の1つ
丹波篠山黒枝豆の枝豆狩りに行ってきたそうで
なんと黒枝豆のお土産をいただいちゃいました!
枝豆枝豆たくさん言ってますね。笑
枝豆のイメージとしては
夏にビールのおつまみ!って感じですが
丹波篠山黒枝豆は
販売の解禁が毎年10月
今年は10月5日だったようです
さっそく茹でて塩を振り
工房のみんなでいただきました♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
一般的な枝豆より少し大きく
歯応えがあってホックホク〜(๑°ㅁ°๑)‼
これは美味しい!!!!
いわゆる枝豆としての食べ方を堪能したあとは
サヤから実を出して
畳の上スミマセン( ̄∀ ̄;)
クッキングシートの上に
とろけるスライスチーズを乗せ
枝豆をトッピング
それを電子レンジに入れてスイッチオン♪
私は600Wで1分半ぐらいです
ブラックペッパーを振りかけたら
カリカリチーズの枝豆乗せ
出来上がりーヾ(*´▽`*)ノ
そしてそしてー!
昨日は更に
前の日のアヒージョもどきで残ったオイルを
上から回しかけて…
なんか超美味しいのができてしまった!!!!
美味しい黒枝豆をありがとうございました
余すことなく堪能させていただきます!
ところで…
皆様は枝豆の皮ってどうされてますか?
私は小さい頃から普通に食べたりしていたので
特に疑問を持ったことがなかったのですが
吉靴房のみんなと黒枝豆を食べていたら
ぇえ⁉︎
皮も食べるの?食べられるの????
ってなって( ̄∀ ̄;)
1番外の皮というかサヤですね
内側の薄皮を取り除き
筋を取った残りのところ!
普通に美味しいです
2対1になってしまったので不安になり
ネットで調べてみましたが
ちゃんと食べられる部分でした
皮だけを油で揚げて
枝豆チップスなんてレシピもありましたよ
いつか作ってみようかと思います♪
枝豆の皮
食べますか????
それではまた明日(*´ω`)
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
コメント