------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
12月末完成、1月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
昨日は革靴製作教室で生徒さんの新しい靴が完成しました。

今回の作品は吉靴房の二鳥履き欄というデザインを全て手縫いで作られました。

バーニングペンで描いた中敷のデザインもとても可愛いです。
画像では見えてませんが中敷も手縫いで仕上げられています。
やはり手縫いは独特の魅力があり、ある種のオーラを纏って見えます。
素晴らしい作品になりましたね。お疲れ様でした。次も楽しみです!
無垢里でのお話
さて、先日まで開催していた代官山ぎゃらりー無垢里での無垢リンピックでの出来事。
店長さんに電話で聞きました。
吉靴房の作品もいくつかご購入いただいたのですが、その中でとても印象的なお客様がいらっしゃったそうです。
あらゆる価格帯の手作りの作品が並ぶ中、僕は靴以外にポストカードも出品していたのですが、小さなお子さんがお小遣いの100円を握り締めて、
「お店の中で100円で買えるものはありますか?」
と店長さんに尋ねたそうです。
出展作品の中で唯一100円だったその15種類の中から一枚を選び、
「これが欲しい」
とポストカードを購入してくださったそうです。
その微笑ましい素敵なお話を聞いて涙が出そうになりました。
いつもお客様が、決して安くはない吉靴房の靴を、つくりてを信頼してご注文いただいていることに大変感謝しております。
ご注文、ご購入、ご依頼いただくことで、僕らつくりては次の何かにチャレンジすることができます。
本当にいつもありがとうございます。
この感謝の気持ちをポストカードを選んでくださった小さなお客様に、再認識させていただきました。
日本の伝統の延長線上のその先の履物の製作。
このコンセプトでの靴作りをお客様に支えていただいているということを胸に刻んで製作に励みたいと思います。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
12月末完成、1月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
昨日は革靴製作教室で生徒さんの新しい靴が完成しました。

今回の作品は吉靴房の二鳥履き欄というデザインを全て手縫いで作られました。

バーニングペンで描いた中敷のデザインもとても可愛いです。
画像では見えてませんが中敷も手縫いで仕上げられています。
やはり手縫いは独特の魅力があり、ある種のオーラを纏って見えます。
素晴らしい作品になりましたね。お疲れ様でした。次も楽しみです!
無垢里でのお話
さて、先日まで開催していた代官山ぎゃらりー無垢里での無垢リンピックでの出来事。
店長さんに電話で聞きました。
吉靴房の作品もいくつかご購入いただいたのですが、その中でとても印象的なお客様がいらっしゃったそうです。
あらゆる価格帯の手作りの作品が並ぶ中、僕は靴以外にポストカードも出品していたのですが、小さなお子さんがお小遣いの100円を握り締めて、
「お店の中で100円で買えるものはありますか?」
と店長さんに尋ねたそうです。
出展作品の中で唯一100円だったその15種類の中から一枚を選び、
「これが欲しい」
とポストカードを購入してくださったそうです。
その微笑ましい素敵なお話を聞いて涙が出そうになりました。
いつもお客様が、決して安くはない吉靴房の靴を、つくりてを信頼してご注文いただいていることに大変感謝しております。
ご注文、ご購入、ご依頼いただくことで、僕らつくりては次の何かにチャレンジすることができます。
本当にいつもありがとうございます。
この感謝の気持ちをポストカードを選んでくださった小さなお客様に、再認識させていただきました。
日本の伝統の延長線上のその先の履物の製作。
このコンセプトでの靴作りをお客様に支えていただいているということを胸に刻んで製作に励みたいと思います。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
コメント