------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
12月末完成、1月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
いよいよというか、やっとというか、ようやくというのがいいかわかりませんが、時間はかかってしまいましたが、「ひの寸五」シリーズが発売できるようになりました。
靴型の修正を3回、その度に靴を作って修正しての繰り返しをして、新作にたどり着きました。

なるべく多くの方に合うように、履き心地で納得していただけるような形になったのではと思います。
新靴型で最初に形になるのは踵単皮です。

元型を作り直し、いよいよお客様にお届けする製品の製作に入ります。
今後も少しずつですが商品を増やしていこうと思いますので、是非ご期待くださいませ。
午前中に型紙製作を進め、夕方からはホームセンターと電気屋さんへ。

教室の生徒さんにもっと快適に作業していただければと思い、棚を作ります。
いろいろ考えて寸法を出してカットしてきたのですが・・・
上手くいくといいな~。
またこれはできたらブログにアップしますね。

こちらもようやく?やっと?今更?
スマホを購入しました。
実はずっと所謂ガラケーでした。
お話させていただいたことがある方はご存知だと思いますが、10年iPadユーザーでスマホを必要としておりませんでした。
映像編集をする為にiPadProを購入したので、iPadが今までと違う使い方になると思い、使い方の差別化をするためにiPhoneにしました。
しかしながら、進化についていけないアナログな私。
苦戦しまくっています。
なんとか次の営業日までに使い方をマスターできるようにがんばります。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
12月末完成、1月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
いよいよというか、やっとというか、ようやくというのがいいかわかりませんが、時間はかかってしまいましたが、「ひの寸五」シリーズが発売できるようになりました。
靴型の修正を3回、その度に靴を作って修正しての繰り返しをして、新作にたどり着きました。

なるべく多くの方に合うように、履き心地で納得していただけるような形になったのではと思います。
新靴型で最初に形になるのは踵単皮です。

元型を作り直し、いよいよお客様にお届けする製品の製作に入ります。
今後も少しずつですが商品を増やしていこうと思いますので、是非ご期待くださいませ。
午前中に型紙製作を進め、夕方からはホームセンターと電気屋さんへ。

教室の生徒さんにもっと快適に作業していただければと思い、棚を作ります。
いろいろ考えて寸法を出してカットしてきたのですが・・・
上手くいくといいな~。
またこれはできたらブログにアップしますね。

こちらもようやく?やっと?今更?
スマホを購入しました。
実はずっと所謂ガラケーでした。
お話させていただいたことがある方はご存知だと思いますが、10年iPadユーザーでスマホを必要としておりませんでした。
映像編集をする為にiPadProを購入したので、iPadが今までと違う使い方になると思い、使い方の差別化をするためにiPhoneにしました。
しかしながら、進化についていけないアナログな私。
苦戦しまくっています。
なんとか次の営業日までに使い方をマスターできるようにがんばります。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
コメント