------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
8月末完成、9月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
和装に合う革のかばんはどういった形なのか・・・
ずーっとずーっと考えています。
京都に来て、吉靴房を立ち上げてからかれこれ15年ほどになりますが、当時からの課題で、いつも何かしら考えている状態です。
というのも。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、僕自身の中で風呂敷以上の袋物はないのではないかという思いがあるため、吉靴房ではかばん類をあまり作っていません。
ですがこの15年で生活様式や持ち物も変わりました。
立ち上げ当初はスマホすらなかった時代。
今は多くの人が持ち、iPad等のタブレットも持ち、財布も小さめのモノが主流になってきています。
ということを踏まえてタブレットが入る大きさで、財布は小さめで、スマホなどを入れられるポケット付きの巾着風の手提げ革袋を作ってみました。


2色使いの設計です。

持ってみるとこんな感じになります。


名前がまだ決まってないのと、持ち手やマチの広さなど課題はありますが、第一弾サンプルとしてはイメージに近いものができました。
もうちょっと巾着感を出してもいいかもと思っています。
持っている写真はiPadが中に入っています。
僕はわりといろいろ持ち歩きたいので、もう少しマチを広く作ろうかなあ。
でも必要最低限で出かけたい時もありますよね。
もう少し使って触れて、修正してまた発表したいと思います。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
4月17日~代官山ぎゃらりー無垢里
上記日程で予定していた個展は新型コロナウイルスの影響により
延期させていただくことといたしました。
ご予定くださった方には大変申し訳ございませんが、
次回開催予定は6月26日(金)~6月30日(火)となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
8月末完成、9月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
和装に合う革のかばんはどういった形なのか・・・
ずーっとずーっと考えています。
京都に来て、吉靴房を立ち上げてからかれこれ15年ほどになりますが、当時からの課題で、いつも何かしら考えている状態です。
というのも。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、僕自身の中で風呂敷以上の袋物はないのではないかという思いがあるため、吉靴房ではかばん類をあまり作っていません。
ですがこの15年で生活様式や持ち物も変わりました。
立ち上げ当初はスマホすらなかった時代。
今は多くの人が持ち、iPad等のタブレットも持ち、財布も小さめのモノが主流になってきています。
ということを踏まえてタブレットが入る大きさで、財布は小さめで、スマホなどを入れられるポケット付きの巾着風の手提げ革袋を作ってみました。


2色使いの設計です。

持ってみるとこんな感じになります。


名前がまだ決まってないのと、持ち手やマチの広さなど課題はありますが、第一弾サンプルとしてはイメージに近いものができました。
もうちょっと巾着感を出してもいいかもと思っています。
持っている写真はiPadが中に入っています。
僕はわりといろいろ持ち歩きたいので、もう少しマチを広く作ろうかなあ。
でも必要最低限で出かけたい時もありますよね。
もう少し使って触れて、修正してまた発表したいと思います。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
4月17日~代官山ぎゃらりー無垢里
上記日程で予定していた個展は新型コロナウイルスの影響により
延期させていただくことといたしました。
ご予定くださった方には大変申し訳ございませんが、
次回開催予定は6月26日(金)~6月30日(火)となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------
コメント