------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
7月末完成、8月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
ワンピースは今も大好きな作品で、現在連載中のワノ国編は作者のテンションも上がり、シリーズで最高に面白いと思います。
そんな説明要らずな作品を久しぶりに初期の頃から読み返しています。
前半で特に好きなキャラというか、印象に残っている名言は
船大工フランキーの師匠である、「トムさん」のセリフです。

弟子のフランキーの船が世界政府によって、意図しない使われ方をすることにより、師匠と兄弟子を傷つけ、更に司法船襲撃という汚名を着せられるという場面。
そこでフランキーは
「あんなことをする船なんて・・・もう俺の船じゃねえ」といいます。
それを聞いた師匠であるトムは弟子のフランキーを初めて殴り飛ばし、上記画像のセリフを言います。
「どんな船でも作り出すことに善も悪もねぇんだ!この先お前がどんな船を造ろうとかまわねぇ。だが、生み出した船が誰を傷つけようと、世界を滅ぼそうとも、生みの親だけはそいつを愛さなくちゃならねぇ!」
「造った船に・・・男はドンと胸を張れ!!」
久しぶりに読んだこの場面に痺れました。
いや初めて読んだ時から痺れてましたが、久々に読んで更に胸を打たれました。

海列車を完成させた後にも上記のようなセリフを言っていました。
「やれるだけの事をやったら、男はドンと胸を張ってりゃいいんだ・・・!!」
常に造るものに自分の全てをかけて注ぎ込んだ者だけが言える言葉だと思います。
僕もものづくりの端くれとして、生み出した作品にドンと胸を張って愛し続けたいと思います。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
4月17日~代官山ぎゃらりー無垢里
上記日程で予定していた個展は新型コロナウイルスの影響により
延期させていただくことといたしました。
ご予定くださった方には大変申し訳ございませんが、
次回開催予定は6月26日(金)~6月30日(火)となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
7月末完成、8月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
ワンピースは今も大好きな作品で、現在連載中のワノ国編は作者のテンションも上がり、シリーズで最高に面白いと思います。
そんな説明要らずな作品を久しぶりに初期の頃から読み返しています。
前半で特に好きなキャラというか、印象に残っている名言は
船大工フランキーの師匠である、「トムさん」のセリフです。

弟子のフランキーの船が世界政府によって、意図しない使われ方をすることにより、師匠と兄弟子を傷つけ、更に司法船襲撃という汚名を着せられるという場面。
そこでフランキーは
「あんなことをする船なんて・・・もう俺の船じゃねえ」といいます。
それを聞いた師匠であるトムは弟子のフランキーを初めて殴り飛ばし、上記画像のセリフを言います。
「どんな船でも作り出すことに善も悪もねぇんだ!この先お前がどんな船を造ろうとかまわねぇ。だが、生み出した船が誰を傷つけようと、世界を滅ぼそうとも、生みの親だけはそいつを愛さなくちゃならねぇ!」
「造った船に・・・男はドンと胸を張れ!!」
久しぶりに読んだこの場面に痺れました。
いや初めて読んだ時から痺れてましたが、久々に読んで更に胸を打たれました。

海列車を完成させた後にも上記のようなセリフを言っていました。
「やれるだけの事をやったら、男はドンと胸を張ってりゃいいんだ・・・!!」
常に造るものに自分の全てをかけて注ぎ込んだ者だけが言える言葉だと思います。
僕もものづくりの端くれとして、生み出した作品にドンと胸を張って愛し続けたいと思います。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
4月17日~代官山ぎゃらりー無垢里
上記日程で予定していた個展は新型コロナウイルスの影響により
延期させていただくことといたしました。
ご予定くださった方には大変申し訳ございませんが、
次回開催予定は6月26日(金)~6月30日(火)となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------
コメント