おはようございます!













昨日に引き続き
爪掛の必要パーツの裁断です



今日はちゃんと写真ありますよっ

ふふん(๑¯ω¯๑)





IMG_0814
IMG_0815





まだグラインダーをかけないといけないパーツや
型抜きで型を取るパーツがあるので
これで終わりではないのですが




IMG_0817





爪掛を作るために
これだけのパーツが必要なんです














全てのパーツを完成させて
製甲に進みたかったのですが

昨日はちょっとお出かけしてきちゃいました♪















本当は
京都水族館に行きたかったんですが

コロナウイルスの影響で
臨時休館中!!!!





初めてコロナウイルスに殺意を覚えました←















ということで

ドライブも兼ねて嵐山へ \(*ˊᗜˋ*)/








月が渡っているように見えたことから
その名が付いた

渡月橋




渡月橋の写真ではなく
渡月橋を渡っている最中の写真ですが。笑








IMG_0816








あああああああああ
よく旅行雑誌とかで見るやつうううううううう




って




1人でテンションの上がるマキコ

















せっかく嵐山まで行ったので
ずっと行きたいと思っていた

嵐山駅のきものフォレストを見たかったのですが

時間も遅かったし

何より雨が降っていて
プラス寒かったので(_ _。)・・・シュン



きものフォレストは
車からチラ見して終わりました。笑









いつかゆっくり見たいと思います♪





















京都に越してきて
まだまだ日の浅いマキコです


どこかオススメのスポットなどあれば
大きな声でこっそり教えてください(・∀・)















それではまた明日(*´ω`)














------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
5月末完成、6月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------