こんばんは。野島です。


最近寒さが増してきましたね。
教室の時間以外はなるべく暖房を使ったりしないのですが、いよいよ冬支度を始めました。



吉靴房の1階作業場はコンクリートの床なので寒さが厳しいです。
教室の時間帯はエアコン、ストーブ、ファンヒーターを全開にすることがあるほどです。

昨年隙間をロールカーテン等で塞いだのでだいぶ楽になりましたが、今年も油断できません。
灯油の価格が毎年上がり続けるのでなかなかしんどいですが、生徒さんにはなるべく快適に楽しく過ごしていただきたいので今週末からはファンヒーターをいつでも付けれるように準備しました。


展示後の片付けと平行し、灯油の買出し、ストーブの設置、その後へやなかのミシン掛けをしました。



IMG_8316


IMG_8318

今回はプレゼント用でミシン仕上げにしました。

へやなかのミシン掛け部分は革を3枚重ね合わせているので、普段の製甲より分厚い状態で縫います。
厚い状態だと普段と違うコツがいるので注意が必要です。


IMG_8320


表と裏の両方とも綺麗にするのは至難の業で、まだまだ勉強が必要です。



IMG_8321

縫い終わったら糸を切らないように、まとめて裁断します。
ここは普段から研いでいる革包丁の出番です。



IMG_8323

後は断面に仕上げ材を塗って、焼印で完成です。
喜んでくれるかな。


片付けが思ったより時間がかかってしまい、今日は釣り込みの続きが進められなかったので明日は釣り込みがんばります!



それではまた明日。


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

『営業お休みのお知らせ』

12月8日(日)は吉靴房の営業をお休みさせていただきます。
関東に臨時出張によるお休みです。

急なお知らせになってしまい申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

年末年始は12月30日から1月3日までお休みで、1月4日から営業開始の予定です。
こちらもどうぞよろしくお願いします。


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------