こんばんは。野島です。
雨が続きますね。
吉靴房では幸い大きな被害は無い状況ですが、革を扱うので湿気に注意が必要です。
今日は足袋型の釣り込みをたくさんしました。


足袋型は爪先部分が非常に難しいので最後に釣ります。

なるべく細かく均等なシワをよせるようにできるといいですね。
革の伸び方向や硬さにも影響を受けるので、慎重に進めています。

足袋型の釣り込みが1日で8足以上になると両手が震えるほど握力を使うことがありますが、それもだいぶ慣れてきました。
おかげさまで毎月たくさんのご注文をいただき、釣り込みの腕が上がってきたと思います。
お客様のために製作しておりますが、お客様に鍛えていただいています。
もっともっと良いものをご提供できるように日々精進していきたいと思います。

今月分の釣り込みが終わったので、明日からは底付けと積み上げヒールという作業です。
月末完成に向けてがんばります!
それではまた明日。
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
雨が続きますね。
吉靴房では幸い大きな被害は無い状況ですが、革を扱うので湿気に注意が必要です。
今日は足袋型の釣り込みをたくさんしました。


足袋型は爪先部分が非常に難しいので最後に釣ります。

なるべく細かく均等なシワをよせるようにできるといいですね。
革の伸び方向や硬さにも影響を受けるので、慎重に進めています。

足袋型の釣り込みが1日で8足以上になると両手が震えるほど握力を使うことがありますが、それもだいぶ慣れてきました。
おかげさまで毎月たくさんのご注文をいただき、釣り込みの腕が上がってきたと思います。
お客様のために製作しておりますが、お客様に鍛えていただいています。
もっともっと良いものをご提供できるように日々精進していきたいと思います。

今月分の釣り込みが終わったので、明日からは底付けと積み上げヒールという作業です。
月末完成に向けてがんばります!
それではまた明日。
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
コメント