おはようございます!




職場で
従業員向けの防災セミナーに参加してきました

有事の際
優先すべきことは何か
お客様をどう誘導するのか

担架の使い方や運び方

車イスご利用の方を
階段で運ぶにはどうしたらいいか

車イスに乗せたまま運ぶ方法と
車イスと別々で運ぶ方法




なんとなくわかっていたことでも
きちんと教えてもらうことで
咄嗟の時でも
慌てずに行動できるようになると思います


とても為になりました





普通に生活していたら
「有事」なんてそうそうないはずですが

最近はそうとは言えないというか
何が起きるかわからないですからね…




備えあれば憂いなし

正しい知識を持ち
正確で冷静な判断が取れるよう

今回の防災セミナーでの経験を
しっかりと落とし込もうと思います










防災セミナーでは短い講習もあったのですが

その中で
非常口のマークについての話がありました






あまり気にしたことがなく
へえええええと思ったのですが

非常口のマークは2種類あって


IMG_4024




これ
わかりますか?

ご存知の方もいると思いますが
私は知りませんでした( ̄∀ ̄;)





写真上の白い看板は

通路誘導灯といって
非常口はこちらです!と表しています


写真下の緑の看板は

避難口誘導灯といって
ここが非常口です!と表しています






背面が緑の看板のほうが
よく見かけると思います


この看板はISOに登録されており
国際規格に指定されています



緑が採用されているのにも理由があり

火災時
炎の色とされる赤と照らし合わせ
最も視認性の高い色が緑だからです

補色というやつですね





内臓バッテリー搭載で
停電が起きても自動で点灯できるんですって











背面が白いほうの看板は
日本独自のものらしいです


なぜ背面が白いのかというと
停電の際
照明としての効果を期待されているから








当たり前のことかもしれないけど
ちゃんと考えてくれてるんだなーと思いました











この他
防災セミナーでは

普段通行することのできない避難通路を
特別に通らせてもらうことができて

そこに1番テンションが上がったというのは
ここだけの秘密。笑









非常口マークの豆知識
いかがだったでしょうか









それではまた明日(*´ω`)








------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------