「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

2021年06月

------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年1月末完成、2022年2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。

毎年参加させていただいているデザインウィーク京都。今年からさらにエリアが拡大して京丹後でデザインウィークが始まりました。

ものづくりの現場を公開し、多種多様な交流を促進するイベントです。

たまたま昨年天橋立にいったのですが、丹後のことは正直言って全然知らないので、オンラインで開催してくれるこのイベントは本当にありがたいです。


僕にとって未知の地域であった丹後を、デザインウィークの身内のような感覚で接することができるので、この機会に交流させていただきたいと思います。

遠くの方も是非オンラインで参加くださいませ。

それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年1月末完成、2022年2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!















何日か前に
アマゾンのタイムセールがありましたね

そのタイムセールで
ミキシングボウルと体重計を購入しました





ミキシングボウルは
ずっと欲しかった耐熱ガラスのボウルです

これでますます
お菓子作りや料理が楽しくなっちゃう(*´艸`)



















そして体重計!!



MASARUというメーカーの体重計を購入

正直このメーカーは知らなかったのですが
毎日体重計に乗る癖をつけたくて

でも家に体重計がなくて( ̄∀ ̄;)

ただ体重を測るシンプルなものがあればいいと
できればデジタルがいいなーと思ったのですが

いろいろ見てるうちに
安くて良さそうなものを見つけましてね






専用のアプリをダウンロードして
Bluetoothで繋げば
体重計に乗るだけで
アプリ内にいろいろ記憶してくれるというもの










IMG_3901










こんなにいろいろ測れるんですよ!!!












しかも
標準か超過か不十分かを
色別でわかりやすく表示してありました


こんなにたくさんの数値が
瞬時にわかるなんて楽しすぎる



これは毎日続けられそう!










すごい体重計に出会ったもんだ










すごいよマサルさん…






















まずは体重計に毎日乗るところから始めて

少しダイエットできたらと思っています!







頑張るぞー(๑•̀ㅂ•́)و


















それではまた明日(*´ω`)




















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------





------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年1月末完成、2022年2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。

月末でこれから無理を続ける時期になってきました。
製作技術は上がりましたが細かなことに気づく目も向上し、より手間をかけるようになったので、結果的に以前より進みが遅くなっている所もありますが、より良いものをお届けできるので間違ってないと考えております。

IMG_2435


忙しい中ですがこの時期のみということで、早朝に蓮を見に行きその後釣り込みに取り掛かりました。

IMG_2439

IMG_2446
爪掛は釣り込み前の準備が1番多いデザインです。
癖付→ドブ掘り→中底巻き→ベルト装着と他のデザインとは違う工程で進みます。

IMG_2440
昼にスタッフがたくさん下拵えを進めてくれたので一気に仮釣りを進められました。

IMG_2444

IMG_2445

革の状態は毎回違うので、感触を確かめながら完成に向けて進めたいと思います。


それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年1月末完成、2022年2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



こんばんは!




















昨日はちょっぴり早起きして
(と言っても7時半ですが( ̄∀ ̄;)

長岡天満宮に行ってきました!!












初夏に開花の蓮が目的です

午前中に咲き
午後には花を閉じてしまう花なので

作業開始の10時には帰れるように出発!









IMG_3897
IMG_3898








初めて訪れましたが
さすがに人はまばらで

あまり周囲に気を遣うことなく
ゆったり歩くことができました
















まだ満開には少し早いようでしたが

IMG_3887



せっかちさんがちらほら(*´艸`)







IMG_3894



種類の違うこちらの蓮はきれいに咲いていました













IMG_3886





池には鯉やメダカ、亀がいて
亀って和むわぁ(*´ω`)


亀好きです
前に飼っていたこともあるんですよ♪




















蓮といえば
仏陀が蓮の上に座っている姿が思い出されます

仏教では神聖な花とされていて

泥水のような池から真っ直ぐに茎を伸ばし
泥に汚れることなく
その先に綺麗な花を咲かせます


このことから
清らかさの象徴と考えられているそうですよ
























IMG_3895





紫陽花もまだ見頃で
大きな紫陽花を見ることができました























昨日は朝の時間を有効活用できた気がします!



ちょっと朝活頑張ってみようかな?




















それではまた明日(*´ω`)



















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年1月末完成、2022年2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。

IMG_2421

製甲が仕上がり、中底の準備もできたので釣り込みスタートです。


IMG_2422

今月も足袋多めです。
踵単皮の踵部から釣り込みを始めます。

IMG_2420


同時に色々作業の流れや、デザインのことや、今回新たに取り組んでいることや、今後のことなど頭に思い浮かべながら進めます。

多分これが自分に合っていて、一つのことに集中することは逆に持続性が保てなくなると経験上知っているからです。

IMG_2424

少しずつでも変化を加えながら、より良くなるよう頭を使って仕事をしたいと思います。

それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年1月末完成、2022年2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



こんにちは!
























昼から無駄にテンションが高いわけではないですよ


うぇーい!
























えっと。笑

























ものすごいアプリに出会ったかもしれません






何系のアプリなのか?と聞かれれば
地図アプリです






そして 
何がすごいのか?





もうきっと迷子にならない!!!!!!!!!
























FullSizeRender










うぇーい!ってアプリです。笑
















知らない土地を歩いていると
東西南北がわからなくなる方向音痴

そもそも地元にいても
東西南北がわからない方向音痴

スマホの地図を見ながら歩いていても
目的地に辿り着けない方向音痴








方向音痴ってね














大変なんですよ!

























そこで

目的地の方向だけがわかるこの機能

FullSizeRender













地図を見てたって迷うわけ


地図の通りに歩いているのに
謎に逆に進んでたりするわけ











この機能があったら
間違いなく迷わない自信があります







どんなに入り組んだ道を歩こうとも
目的の方角を見失わない










無料版だと
検索できるスポットに限界があるらしいのですが











FullSizeRender






地獄の沙汰も金次第です。笑















このアプリの開発者さんちょっと面白い。笑
















FullSizeRender












しばらく使ってみようと思います

気に入ったら有料版を考えるかも!























これであなたも迷わない☆




それではまた明日(*´ω`) 






















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年1月末完成、2022年2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。

僭越ながら学生向けに講義することがあるので、仕事をしながら伝えたいと思っていることをまとめています。

言葉は伝え方で様々な意味に捉えられる繊細な道具です。
今回講義用にまとめながら「楽しい」とは何かを改めて考えました。

夢中になっている最中や、その集中した状態に思いを馳せる時間も含めて「楽しい」だと思います。
楽しく感じることは自身で感じることであり、周りに流される必要はありません。

僕はそんな楽しいを
「好奇心+心の安定」と定義しました。

このことを僕自身の経験と人間の歴史、そして生活に密着している靴作りと絡めて話そうと思っています。

人前で話すことは練習が必要だと思うので、今度インスタライブでぶっつけ練習をしてみようと思っています。
ご覧いただいている皆様にコメントをいただきながら修正点などを発見したいと思います。
また告知させていただきたいと思っておりますので、その際にはどうぞよろしくお願いします。


それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



このページのトップヘ