「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

2021年02月


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
8月末完成、9月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!!














私あんまり
電子レンジで調理ってしたことないのですが




世の賢い方たちは
上手に活用しているのだと思います














なので
電子レンジを活用してみようと思い

ヘルシーチャーシューを作ってみました!













IMG_3429
















超簡単に出来ています














豚ロース薄切り肉を使用

ネットで見つけたレシピには


お肉を巻く→タレをつける→お肉を巻く→と
繰り返していましたが


そんなの無理無理めんどくさい




中までしっかり味が染みてる!みたいなことが
一言コメントに書いてありました




それなら
最初からお肉に味をつけちゃえばいいじゃない?





買ってきたお肉に

しょうが
にんにく
お酒
砂糖
醤油を馴染ませます



分量?



テキトーです!







最終的にわかんなくなって
めんつゆとか入れてます。笑












薄切り肉なので
時間をかける必要はなし












お肉を重ねながら並べて
端からくるくると巻いていきます


巻けたらきつめにラップを巻きます


こうすることで
たこ糸で縛る必要がなくなるわけなんです








そしたらそのまま電子レンジへ!

(何かお皿の上に置けば良かったと猛省
 本当にそのまま入れたので
 肉汁やタレが庫内に溢れてしまいました…)








600Wで6分ぐらいと書いてあったので

同じ600Wですが5分で様子見

追加で裏返し
1分半温めています











これだけ!
















取り出して
好きな厚みにカットして盛り付けです!
















チャーシューをレンジアップしている間に

チャーハン用の具を刻んだり
スープの準備ができました


効率的!














味が染みすぎたみたいで
やや濃いめの味でしたが

柔らかくて美味しかったです♪










次は豚バラ薄切りで作ってみようかなっ


















それではまた明日(*´ω`)





















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------




------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
8月末完成、9月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。

昨日は中底の切り回しをしながら「DWKオフィシャルチャンネルオンライン交流」に参加しました。

IMG_1567


参加各社がzoomで配信するオンラインイベントです。


毎年参加社側なので興味があるのになかなか現場に顔を出せないので、この交流会はとてもありがたいです。


上記サイトの下の方に日程があり、吉靴房は今週土曜の最後に出演させていただきます。



IMG_1568


今日は川島織物セルコンさん、牧野漆工芸さん、匠弘堂さん、土御門仏所さんを拝見しました。

皆様本当によく練られた素晴らしい配信で勉強させていただきました。
私・・・ビビってます!
土曜の夕方めちゃくちゃ緊張しそうです!

毎日様々な業種の配信があるので、是非ご覧いただきたいです。
zoomですが見るだけでもOKというのが参加しやすくて素敵です。もちろん直接質問などもできるので気になることがありましたら是非是非。


それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
8月末完成、9月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!























昨日ね

四条駅に行ったんですよ















いつものように

今出川駅でピピっと改札を通り



















いつものように

四条駅の改札でピピっと









ピ?

















ピンポン!
バタン!



























!!!!!!!!!























おっふとかって声出ちゃったよね
1人でさ…


























チャージ残高が足りなかったみたいっす




















残高138円だって(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜





















迂闊でした…





















四条に行くときは
Suicaのみでお財布を持たない私








でも!

有事に備え
少しの現金は持ち歩いています

















駅員さんに事情を説明して
現金払いにしていただきました!


















さてお金お金


ん?














300円?






















ああああああああああああああああ

この間
帰りにダイソーに寄ったんだった

現金補充してないじゃぁぁぁぁぁぁぁぁん!




















平静を装い

地下鉄代260円をお支払い
























か、、、、帰りどうしよう、、、、、、

























バス代230円です足りません。笑




















このとき

朝イチで帰りは歩きだな、と覚悟したのでした

























でもねでもね



帰り遅くなりますと
野島さんに連絡を入れましたところ

わけを話したら
車で迎えに来てくださいました!












月末で忙しいところ
大変恐縮です

そして感謝いたします
ありがとうございます!!!


























以後気を付けます!










それではまた明日!!!























------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
8月末完成、9月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



こんばんは。野島です。

昨日はデザインウィーク京都でのオープンファクトリー、新作の型紙、教室では珍しく鞄の持ち手の修理となかなかてんこ盛りの1日でした。

IMG_1558

これは元型の元型を作る最初の段階です。
靴型の内側面と外側面(腓骨側と脛骨側)を出す工程です。

IMG_1562

これらを元に新作を作ります。


IMG_1561
IMG_1560

教室では鞄の持ち手の修理を相談され、一から新しい持ち手を作る方向になりました。

持ち手の芯材などが生徒さんにとってとても新鮮だったようで、分解することの面白さが伝えられて良かったです。

月末になり製造の遅れも見られますが、なんとか間に合うよう、かつ丁寧に仕事を進めていきたいと思います。

それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------




------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
8月末完成、9月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!













初めての1足シリーズですよ

モンキーブーツの製作をスタートさせました!














初めての1足といっても
過去に内羽根一文字短靴を作っているので

純粋な初めてではないのですが…(´・ω・`;)



モンキーブーツを作るのは初ということで!

ねっ


















前回
モンキーブーツを作りますと
ブログに書きました

吉靴房にある型紙をお借りして
すでに型入れ、荒裁ち済みでしたので

昨日裁断をしました









IMG_3421






裏革を含め
モンキーブーツに必要なパーツは18枚!




靴を作るために使う革って
意外と多いんですよ




この18枚は
アッパーのみですからね

中底、ミッドソール、積み上げも含めたら
もっと準備が必要です













ちなみに 

吉靴房のモンキーブーツは、ということを
予めご了承ください



















裁断が終わったので

折り込み代
貼り込み代
縫い割りのところの革の厚みを薄くします


この作業を漉きといいます









もちろん
包丁で漉くこともできるのですが

漉き機で漉きます!







IMG_3422







厚みのと幅の調整は
野島さんが設定してくださいました







なんていうか…








感慨深いものがあります…






















見てください
初めて漉き機で漉いた革を、、、、、
















FullSizeRender
 








穴が開いてるΣ(・ω・ノ)ノ

フチもガチャガチャ( ̄∀ ̄;)










どうしたらこんなひどくなるのか
もはや謎。笑











FullSizeRender







内羽根一文字短靴の一部なんですけどね

これなんか
野島さんが手直ししてくださってのこれですよ!













少しは革と仲良くなれたんだなと思いました

















漉きが終わったので

甲型を革に当てて
銀ペンで線を書きます







IMG_3426








線が良く見えないかな














今日はここまでです

次は折り込みの作業










少しずつになると思いますが

またブログに載せようと思います

















それではまた明日(*´ω`)




















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------















------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
8月末完成、9月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。

デザインウィーク京都のオープンファクトリーイベントが始まりました。

昨年は少しだけ釣り込み体験をしていただいたのですが、今年はヌメ革の可塑性を少し体験していただくのはどうだろうと考えました。

IMG_1556

可塑性(かそせい)とは個体に力を加えて変形させ、その力を取りさっても元に戻らない性質のことをいいます。

ヌメ革は水を吸い込みやすく、吸い込むとかなり柔らかくなります。
濡れた柔らかい状態で整形してそのまま乾かすとその形で固まるという性質です。

吉靴房にはそれを応用した中底や革下駄などを作っていますので体験していただこうという思惑です。

体験していただいた皆様いかがだったでしょうか。
明日以降もあと何度かオープンファクトリーを予定ているので喜んいただけるようがんばります。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------








------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
8月末完成、9月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!
























もうね

今日は何の日シリーズですよ







2月22日は猫の日です!!!!!!























にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)で
2月22日は猫の日になったんですって。笑






やだ何それかわいい






猫大好き 



















猫って不思議な魅力があります

見ていてまったく飽きません













私は完全に猫派です!














いや
犬も可愛いんですよ

犬派を否定しているわけではないのです





















断然猫派です




















猫かわいい…

猫かわいいけど
飼うのには勇気がいりますね





正しい知識を持ってちゃんとお世話ができるか

手前勝手な欲を満たすためだけにならないか




死別に耐えられるのか





















可愛いという気持ちだけで
猫様を迎え入れることは簡単です

でもその気持ちの先が大事














最近はコロナ禍で
ペットを飼う人が急増しているそうですが


比例して
保護センターに送られるペットも増えているそう













飼ってみたけど
思ってたのと違ったという理由で

簡単に手離す人がいるという

恐ろしい事実です

















動物はおもちゃじゃないんですよ





















なんだか愚痴っぽくなってしまいましたが







猫…かわいい!























猫の日なので

猫の動画三昧デーにしようかと思います



















それではまた明日(*´ω`)






















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


このページのトップヘ