「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

2020年10月

------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


先日ブログでお伝えしたレザーワールド2020青山スパイラルワールドで開催されています。


今回吉靴房として、革足袋を製作し出品させていただきました。
足袋は今では布足袋が主流ですが、江戸時代に生地の安定供給がなされる前は基本的に革でした。

今では本当に極々一部でしか使用されない革足袋。
昔ながらの鹿革の白鞣し、染色は草木染の革足袋を製作しました。

image



image

コハゼもなんとか購入できるサイトを発見し、製作過程も確立しながら進めました。


白鞣しは川で数日間革を浸し、天然塩と菜種油を加えて乾燥、揉むの繰り返しで製作されている革です。

完全に天然素材と自然からできているので、一般的に流通している革に比べて硬い革と言えます。


足袋は基本的に薄い布か柔らかい革でしか作られないので、この硬さが製作難易度をかなり上げています。

草木染をすることで更に硬さが出るので、工房で何度も揉んで出来る限り柔らかくして製作しました。


image

image


自然と天然素材のみで作られた革には他にない唯一無二の存在感があります。
今回非常に少ない量で製作したので、絶対に失敗できない戦いがそこにありました。


image

今回のチャレンジでは本当に多くの学びがありました。

道具関係も新たに作って更に良い形に出来るように頑張りたいと思います。


明日までレザーワールド2020は開催されます。


お近くの方は是非現物をご覧いただければと思います。



それではまた明日。


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------







------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


おはようございます!

















本物?のアヒージョって
実は食べたことがなくてですね…( ̄∀ ̄;)




レシピや見た目から
なんとなく味の想像をして

美味しそうだなーって思ってたんです











アヒージョのためだけに外食するというのも
なんかちょっと違う気もするので

アヒージョもどき

作ってみた♡\(*ˊᗜˋ*)/♡









image










ちゃんとしたレシピは知らないし
スキレットは持ってないしで


フライパンで挑戦(๑•̀ㅂ•́)و













ブロッコリーを軽く下茹でして
じゃがいもはレンチンしておきました



多めのオリーブオイルにニンニクを入れて
鷹の爪はなかったから入れなくてよしっ




そこに
マッシュルーム
タコ(生食用として売ってたやつ)
ブロッコリー
じゃがいも
ベーコンを入れて

塩とブラックペッパーで味を整え
(目分量+味見なしだけど。笑)

超熱々になるまで火にかけたら完成!






簡単だった…!










そして味もばっちり٩(๑❛ᴗ❛๑)۶














ほかの具材でも作ってみようと思ったほど
美味しくできました♪


今回残ったオリーブオイルは
オイルパスタや
ガーリックトーストに変身させようと思います

























さて

10月24日ですが








現存する世界最古のサッカークラブ

シェフィールドFCが
イギリス・イングランドで設立された日!



1857年のことなんですって











恥ずかしながら存じ上げません…
申し訳ない(´・ω・`;)







でもきっと野島さんなら知っているはず

詳しく知りたいことは野島さんまで!

(丸投げ)
























それではまた明日(*´ω`)





















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


演奏家であり映像音楽クリエイターとして活動されている辻賢(つじさとる)さんに吉靴房の商品紹介動画を依頼しました。


ブログ記事 チャップマンスティック奏者




上記画像からインスタグラムに飛んでサンプル映像をご覧いただけます。



こちらからも少し短縮した動画をご覧いただけます。



こちらはご本人のツイッターです。



いろいろなアプリでご覧いただけるのは本当に便利ですね。



昨日はこれからどういった動画を作っていくかという打ち合わせをさせていただきました。
話を進めやすくしてくださる為に、辻さんがわざわざ機材を工房に持ってきてくださいました。


今までも実は動画撮影についていろいろな会社からお話を頂いたり、自分で撮ってみたり様々な可能性を考えていたのですが、やはり今は人と人のコミュニケーションが最も大事で、お願いするのであれば心から信頼できるお互いを尊重しあえる仲間にお願いしたいと常々思っていました。


辻さんご本人もとても魅力的な方で、この人なら是非お願いしたいと思い連絡させていただきました。



映像素人の僕が想像するものより遥かに素晴らしい技術と機材。
まだサンプルを拝見しただけですが、ワクワクが止まりません。


仕事はこのワクワクが最も重要なことのひとつだと思います。


12月から少しずつ出来上がると思いますので、是非ご期待くださいませ。



それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------







------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!!















美味しいラーメン屋さんがひしめく京都

ずっと前から気になっていた
麺屋 極鶏に行ってきました







超濃厚で
スープとは…?と言いたくなるような
もうスープではなく
ソースの中に麺がある的な

そんなラーメンなんです










メニュー名もね
濃厚感が全面に押し出されてた



黒だく
赤だく
鶏だく
魚だく
















image









こちら
黒だくのチャーシュー増しと
赤だくの写真です

(そして安定の煮玉子!)



煮玉子美味しかった (๑°⌓°๑)

煮玉子大好き















私は赤だくを食べたのですが

見た目のインパクトほど辛くはなく
普通に食べられました




そして衝撃の美味しさ…!












行列ができることもあるようで
夜はスープがなくなり次第終了とのこと











お店は22:00まででしたが
なんと私たちが食べている間に

「スープがなくなったため
 本日は終了いたしました」の看板が!!!





危なかった!





あと15分遅かったら
食べられなかった可能性大でした






ちなみに
その看板が出されたのは20:45頃です





















超超超濃厚で
どちらかというと若者向けかもしれません。笑





40過ぎの胃袋には
ガツンときすぎました( ̄∀ ̄;)













でもすっごく美味しかった!!!!!

鶏だし好きのかた
是非行ってみてください♪










お店は京都市左京区の一乗寺にあります

一乗寺駅から徒歩5分のところなんですって




私は車で行ったのですが
すぐ近くにコインパーキングもありました










お店の目印?

image





お店の看板より目立つメニュー名














さすがでした!




















それではまた明日(*´ω`)


















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


















------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。


洛西ケーブルビジョンの「京絵巻京十色(きょうえまききょうといろ)」という番組に取材していただきました。


チャンネル700というケーブルテレビ専用総合エンターテイメントチャンネルで放送予定です。

残念ながらここ西陣は観れない地域のようで、あとでDVDで観せていただくことになりました。



今回の取材では、踵単皮(あくとたび)のミシン、サライ、踏みつけ踵部の釣り込み、アッパーの仮釣りの作業をしました。


ちょうど超大急ぎの仕事とかぶってしまい、もともとの予定と少し違った取材進行となってしまい申し訳なかったですが、笑顔でご対応いただきありがたかったです。


ケーブルテレビなので、ご契約されている方は全国でご覧いただけると思います。
ご覧下さった方に是非感想を伺いたいです。
どうぞよろしくお願いします。

それではまた明日。


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------










------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


おはようございます!
























スマホで育てているまりもちゃん

しばらく忘れて?笑
放置していたら










image










お水がこんなことになってましたΣ(・ω・ノ)ノ!













状態も

元気がないようです


ってなってて









急いでお水を換えてあげました





















image


















なんと
あと1週間で365日を迎えます



大きくなったなぁ(*´ω`)



















私が今のスマホ
iPhone11にした日にインストールしたので

機種変更してから1年ということになります












早いもんだ
























まだまだ育てて
超大きくなるのを楽しみにしようと思います♪






















それではまた明日(*´ω`)





















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。

昨日はある大学の講義にゲストで出させていただきました。


テーマは「暮らしに生きるものづくり」
ZOOMでの開催で、ネット環境の安定のため、今回は生徒さん達の顔は見れないまま1時間ちょっとお話しさせていただきました。
顔が見えない中でのトークはなかなか難易度が高く、僕のおしゃべり技術ではあっちこっちに行ってしまってわかりにくかったかもしれません。

学生に伝えたかったことは、どんな大きなことも小さなこともそれぞれに感動があり、手作りを続けるというのはその感動をあらゆる場面で感じることができるということでした。


やりたいことが何もなかった僕が、ものづくりをするようになって、些細なことに感動することでより毎日が充実するようになっています。


自分の子供やインターンで勉強に来られる人たちにも同じようなことを伝えるようにしていて、大事だと思うことは失敗は絶対にいつか何かの役に立つから、失敗を楽しみ、些細なことに気づき、深く知ろうということです。


僕の拙い話をお聞きいただきありがとうございました。
僕なんかの話でよければ隠していることは何もないので、何でもお話しさせていただきます。

またこのような機会が無きにしも非ずなので、トークスキルを磨くことを意識していこうと思います。


お誘いいただいた先生には感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



このページのトップヘ