こんばんは。野島です。
筋肉痛がすごいです!
試合が終わってその日の晩から既に出始めていましたが、朝起きたときはズボンを履きかえるときに足が上げられないというポンコツっぷり。
階段はおろか普通に歩くのもままならない状態です。
スタッフにはぎこちない歩き方をだいぶ笑われました。
そんな中釣り込みです。
靴型はサイズ毎にありますが、各サイズの数量は限りがありますので、作業中に抜き差しするケースがあります。今月もそれがあるので、先に2足進めています。

1足反対を向いているのは、

実は上手く出来なかったものです。
今晩は画像のようになんとなく皺になりながらも少しクセをつけておいて、明日また取り掛かります。
革は硬さや伸び方が一定ではないのでこういうことがたまにありますが、良い靴になるよう出来る限りの技術を総動員して製作します。


先芯も無事釣り終えました。
まだ控えているデザインがあるのでどんどん進めていこうと思います。

こちらは控えている中底達。もうすぐ使います。
靴を作るときは膝の上に靴型を置いてハンマーで叩く場面がたくさんあるのですが、今日は腿の筋肉痛に響いて声にならない声がでてしまいした。笑
早く超回復してほしい!
筋肉を増やして痩せる作戦です!
ではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
筋肉痛がすごいです!
試合が終わってその日の晩から既に出始めていましたが、朝起きたときはズボンを履きかえるときに足が上げられないというポンコツっぷり。
階段はおろか普通に歩くのもままならない状態です。
スタッフにはぎこちない歩き方をだいぶ笑われました。
そんな中釣り込みです。
靴型はサイズ毎にありますが、各サイズの数量は限りがありますので、作業中に抜き差しするケースがあります。今月もそれがあるので、先に2足進めています。

1足反対を向いているのは、

実は上手く出来なかったものです。
今晩は画像のようになんとなく皺になりながらも少しクセをつけておいて、明日また取り掛かります。
革は硬さや伸び方が一定ではないのでこういうことがたまにありますが、良い靴になるよう出来る限りの技術を総動員して製作します。


先芯も無事釣り終えました。
まだ控えているデザインがあるのでどんどん進めていこうと思います。

こちらは控えている中底達。もうすぐ使います。
靴を作るときは膝の上に靴型を置いてハンマーで叩く場面がたくさんあるのですが、今日は腿の筋肉痛に響いて声にならない声がでてしまいした。笑
早く超回復してほしい!
筋肉を増やして痩せる作戦です!
ではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
コメント