こんばんは。野島です。



お客様や知り合いなどに「好きなことを仕事にするって一番ですよね!」とよく言っていただきます。
今の環境は自分にとってとても大切な良い状況だと思うので大変ありがたいことです。



でも実は好きなことを仕事にしたかというと、ちょっとだけ違う気がします。


自分がイメージできる選択肢がこれしかなかったという表現が少しだけ好きなことに乗っているといえば伝わるでしょうか。



もちろん今は何かを作るということが好きで楽しくていろいろ試しながら毎日課題を持って過ごしています。でも好きなことややってみたいことは本気度を考えなければたくさんあり、本当に好きなことは何かと聞かれると、「物事の真理を知りたい」になると思います。


もっというと、誰かが頑張って調べてくれたことを教えて欲しいという、かなり他力本願な願望があります。笑





靴屋をやろうと思ったのは、ファッションが好きだったということと、ファッションのジャンルの中で、靴というアイテムに可能性を感じたからというのが本音で、やると決めたからには絶対にやりきると決断したからです。


大学生やこれから靴または革製品を作る生活をしていきたいという方から相談を受けることがありますが、無責任ではなく、「とりあえず思いつくことをやってみること」をオススメしています。



たとえ靴業界のこと、靴の作り方、革のことなど全く全然知らなくても良いのです。全然知らないからこそ思いつくことがあり、遠回りしながら自分が思ったものと違うモノが出来上がるでしょう。それが10年後20年後に役に立つよと話します。





履き心地がすごくいい!とか、デザインがかわいい!とかいろいろな前向きなお褒めの言葉を少しずつ頂き、お叱りをいただきながら考えて考えて考えて次に活かすを繰り返すことで、本当に好きになってくるものなのかなと思います。


やったことがないことでも、不安でもとりあえずやってみましょう。
行動する中でモチベーションが出始めたらもうこっちのものです。それがハマるってやつかなと思います。




自分にも言い聞かせながら今日はブログを書きました。
新しいことに挑戦すること、行動することが次の好きなことに繋がると思うので挑戦していきたいと思います!