おはようございます!
8月に入り
夏真っ盛りですね
平年よりやや遅かったものの
各地で梅雨明けも発表され
毎日毎日
本当に暑いです(>_<。
陽射しが強くなると
日焼けが気になりますね!
紫外線対策としては
5月が1番紫外線が強いらしいので
春からの対策が必要です
なんなら一年中必要ですが( ̄∀ ̄;)
さて日焼け止めについてですが
日焼け止めクリームに表記されている
SPFやPA
数値が高いほど価格も高いし
高いほうが効果あるんじゃない!?
とりあえず数値が高いやつを
塗りたくっておけばOK!
とか思ってしまいがち
実は私がそうだったんですが…
自分に合ったものを選べるように
いろいろ調べてみました!
まずSPFとは?
サン プロテクション ファクターの略で
主に紫外線B波の防止効果を表す数値の目安
肌が影響を受ける時間を引き伸ばす
という意味の数値です
SPFの効果は
人の肌が赤くなるまでの時間によって違うため
時間ではなく
防御力ということになります
例えば
肌が赤くなるまでに20分かかる人の場合
SPF-1=(約20分)
SPF-10=(約400分)
SPF-50=(約1000分)
つまり
約20分の間
何もつけていない素肌の状態と比べて
日焼けが始まるまでの時間を
何倍に引き伸ばせるかということを
この数字で表しています
次はPAについて
プロテクション グレイド オブ UVAの略で
主に紫外線A波の防止効果を表す数値
肌が黒くなるのを防止します
紫外線A波は
シミやたるみの原因になるやつです(>_<。
4段階表記で分けられていて
PA+
PA++
PA+++
PA++++
+が多いほど効果が高くなります
しかし
数値が高ければ高いほど
肌への負担は大きくなるのです…
日焼けを気にしすぎて
肌への負担を大きくしてしまっては
元も子もありません!
なのでシーン別に合った
正しいものを選んで使いたいです
普段使いには
SPF15〜20 PA++
通勤や買い物など
ちょっとしたお出かけには
SPF20〜30 PA++〜+++
長時間日光に当たるような
屋外でのレジャーやスポーツなどには
SPF50 PA+++〜++++
といったところです
最小限の数値のものをチョイスして
出来るだけ肌への負担を減らしましょう!
また汗などで
日焼け止めが落ちてしまうことがあるので
こまめに塗り直しを
そしてそして
完璧に防いでくれるわけではないので
日焼け止めを塗ってるから大丈夫♪なんて
日に当たりっぱなしにならないように!
以上
日焼け止めについてでした
少しはためになったかな?
それではまた明日(*´ω`)
コメント