おはようございます!
昨日の続きから書いていこうと思います
靴はもうちょっとからが長いらしい…!
いよいよトップリフトを貼るのですが
ここでも
硬化剤を入れた強い糊を使用
実は前回
横着してフタを開けようとして
中身をこぼしてしまったので…
立ったまま中蓋を開けたら
勢い余ってビシャーって
本当すみませんでした(´・ω・`;)
なので今回はちゃんと
イスに座り
硬化剤を机の上に置き
しっかりと固定して開けました
だいぶビビりながらだったけど
こぼさずに開けられて一安心
自分の復習のためにも書くのですが
強い方の糊に
硬化剤が全体の1パーセントの割合で混ぜます
1パーセントって案外難しいかも
10:1とかのほうがわかりやすい
私の場合はですけど…
トップリフトは
直線部分に合わせて貼ります
且つ全体的に余分な部分が残るように!
大は小を兼ねると言いますが
大きいなら小さくすればいい
けれど
小さいものを大きくすることはできません
まぁやりようはあるのでしょうが
小さいものを大きくするほうが
圧倒的に大変ですものね
これだけが理由ではないと思いますが…
これもヒールと同じように
机の上に踵部分だけを乗せて
上から押さえて貼ります
ぽんぽんでぐりぐりして
(わかりにくいですよね( ̄∀ ̄;)
わかりやすく伝える語彙力がありません
すみません…)
補足:ハンマーを使い、点で圧力をかける
ということらしいです!
全体を叩きます
端まできちんと着くように
端は専用の道具で挟みます
膝(もも?)を使って
ぎゅーっと!
その後はコンプレッサーです
機械の助けを借りて圧着
今日はここまでー!
夜はお楽しみのお料理タイム
昨日使った残りの長ネギがあったので
長ネギを使おう!
でも何作ろう?
メニューが決まらないままスーパーへ…
あ
ナスが安い
あ
ニンニクの芽が食べたい
そしたら豚肉かな?
という感じで
こんな料理になりました♪
にんにくと生姜、胡椒と醤油の味付けです
考えなしに完成した料理だったけど
ちゃんと美味しかった!
満腹満腹♪
それではまた明日(*´ω`)
コメント