おはようございます!
前回のブログの続きです
硬化剤を入れた強い糊を塗り
ヒールを貼り付けます
全体が均一にはみ出るように置き
テーブルなどの平らな面を使い
木型を使って上から押さえます
この時
靴全体をテーブルに乗せるのではなく
ヒールの部分だけを乗せる!
両足貼れました
ここから苦手な作業へ移ります
(´・ω・`;)
はみ出ている余分な革を
ハの字になるようなイメージで
切り落とすのですが…
どうも上手くいきません
深く切りすぎてしまったり
ハの字ではなく
逆ハの字になってしまったり
もつともっと経験が必要だと感じました
この後、やっぱり
手直しをしていただきました
いつか手直ししてもらわなくて済むように
上手にできるようになりたいです
余分な革を切り落としたら
底面を平らにする作業!
やはりここでも
包丁が使いこなせず四苦八苦
この作業は
釣り込みをするより難しいかもと言われました
ちなみに上の写真は
野島さんが手直ししてくださったあとのもの
上から押さえてみて
グラグラしないし
隙間もないです(๑º ロ º๑)
私が自分でやっただけのヒールは
グラグラして
隙間だらけでした( ̄∀ ̄;)
さて今回はここまでです
私は昨日から
吉靴房にお邪魔していて
昨日もご飯を作りましたよ!
食材の買い出しに出かける時
雷が鳴っていたので
雨が降る前に買い物に行こう!と
急いで近くのスーパーに向かったのですが
お買い物を終えたら
外はドシャ降り。笑
マジかーとなり
まぁいいか…と
雨の中
傘も差さずに帰りました。笑
吉靴房のじょんじょんを履いていたので
濡らしたくなくて…
じょんじょんを脱いで袋に入れて
裸足で帰りました
おバカだったなぁと
今思います。笑
もう少し待てば
雨が上がったんですよね
雨が上がってから
買い出しに行けばよかった!笑
夜ご飯を作ったのに
まーた写真を撮るのを忘れまして(´・ω・`;)
やっぱり意識低い系です…
小松菜と長ネギとベーコンを
塩コショウで炒めました
香り付けにほんの少しの醤油と
にんにくを使用
美味しかったです(*´ω`)
もう一品は
ネットで見つけたレシピを試してみたの
豆腐を耐熱皿に入れて
豆乳を注ぐ
レシピには白だしとありましたが
本だしをそのままパラパラ
適当に塩を振って
とろけるチーズを乗せて電子レンジ
出来上がりにブラックペッパーをかける
これも美味♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
写真がないのが
本当に残念だわぁ( ̄∀ ̄;)
それでは今日はこの辺で♪
また明日(*´ω`)
コメント