こんばんは。野島です。
今日は3つ折さいふについて書いていこうと思います。

最近はチャージするタイプのカードであったり、携帯での支払いであったり、所謂クレジットカードや電子マネーでの支払いが非常に多くなりましたね。
おさいふには鞄になりそうな大きさから、マネークリップまで考えると本当に様々な大きさのものがあります。

吉靴房で作っている3つ折さいふはポケットにすっと入る大きさです。
片手にすっぽり収まるサイズですね。


広げるとこのくらいの大きさになります。
お札、小銭、カード、領収書という必要なものがこの大きさに全て入る設計になっています。

広げたときに端の革をちょっと持ち上げることで、小銭がジャラジャラ落ちてしまうこともないようにできています。

小銭は背面のジッパー部分からも取り出せます。
そういえばですが、さいふは漢字で財布。
革で作っているのでひらがなで表記することにしています。
本体はヌメ革のものと、このさいふ用のシボ感が強いシュリンク革を使用しています。
セカンドさいふとしても優秀な活躍をしてくれるので、プレゼントにも最適なこちらのおさいふ。
いかがでしょうか。是非工房でお手にとってみてくださいね。
今日は3つ折さいふについて書いていこうと思います。

最近はチャージするタイプのカードであったり、携帯での支払いであったり、所謂クレジットカードや電子マネーでの支払いが非常に多くなりましたね。
おさいふには鞄になりそうな大きさから、マネークリップまで考えると本当に様々な大きさのものがあります。

吉靴房で作っている3つ折さいふはポケットにすっと入る大きさです。
片手にすっぽり収まるサイズですね。


広げるとこのくらいの大きさになります。
お札、小銭、カード、領収書という必要なものがこの大きさに全て入る設計になっています。

広げたときに端の革をちょっと持ち上げることで、小銭がジャラジャラ落ちてしまうこともないようにできています。

小銭は背面のジッパー部分からも取り出せます。
そういえばですが、さいふは漢字で財布。
革で作っているのでひらがなで表記することにしています。
本体はヌメ革のものと、このさいふ用のシボ感が強いシュリンク革を使用しています。
セカンドさいふとしても優秀な活躍をしてくれるので、プレゼントにも最適なこちらのおさいふ。
いかがでしょうか。是非工房でお手にとってみてくださいね。
コメント