おはようございます♪


記事として
書きたいことはたくさんあるけど


と、いうか
本来なら
靴について覚えたことを
書いていくはずなんですが。笑



書きたいことが
主に
ゲームか漫画っていう…









野島さんの記事を読むと

なんか私の記事って

内容うっすいなー( ̄∀ ̄;)とか

ちょっと凹みます。笑













今日は2月12日
苗字制定記念日だそうです



日本の苗字は
10〜30万種あると言われていて

世界でも多いほうなんですって!


ちなみに1番多い国は
アメリカなのだとか











日本では
地形や地名に由来する苗字が
多いらしいのですが


英語圏では
職業に関する苗字が多いそうで




Smith(スミス)→鍛冶屋

Tyler(テイラー)→仕立て屋

Miller(ミラー)→粉屋

Butcher(ブッチャー)→肉屋




これは知らなかった!













日本で1番多い苗字は
言わずもがな

佐藤さん






世界で1番多い苗字は

張さん



中国は
人口が多いのに
苗字の種類が少ないんですって


納得の結果です


苗字が少ないから
同姓同名の人がたくさん存在し

トラブルにもなるようです



そりゃそうだろうなぁ…

 











苗字のルーツを辿ったり
名前の由来など

わりと調べるのは好きです






ちなみに私の名前

漢字で書くと
牧子となります



牧場のような広い心を持った子

のびのびと育ってほしい

そんな願いをこめて
私の祖父が付けてくれました



広い心を持っているかどうかは
自分評価じゃなんとも言えませんが

だいぶ
のびのびと育った気がします。笑


















これからも
今日は何の日?で
記事にできそうな記念日があったら

書いていきたいなーと思い

勝手にシリーズ化しました。笑












苗字ではなく
名前の話になってしまいますが…


野島さんの名前

孝介の孝の字



孝という字は
親孝行という意味のほかに

連続・統一という意味が
含まれているらしいのです



なんか上手く言えないけど

その意味を知ったときに



あぁー
野島さんっぽい!

ってなんとなく思ったのでした










そういえば
以前野島さんから聞いた話ですが

学生の頃


野島孝介くん
​やじまたかすけくん

​と呼ばれたことがあったらしいです。笑











間違いにもほどかある。笑

















​まぁ​読めなくもないですけどね。笑















以上
マキコでした